新宿の矯正歯科Webマガジン「Mipha~美歯~」 » 矯正治療の基礎知識 » 矯正治療の失敗とは?

公開日: |更新日:

矯正治療の失敗とは?

矯正治療はお金をかけて長期間取り組むものなので、誰しも失敗したくないですよね。失敗の原因には、医師の経験不足もあるので、クリニック選びも大切。ここでは、矯正が失敗する原因や事例、クリニック選びのポイントをお伝えします。

歯列矯正の失敗とは

歯の矯正での失敗には、次のようなものが挙げられます。

特に、思っていた状態と結果が違えば、その担当医を信用できなくなるかもしれません。

あまり考えたくはありませんが、矯正治療では、失敗してセカンドオピニオンを求めるケースもあります。失敗して他のクリニックで治療をやり直すと、矯正治療に費やす時間が相当の長期間になってしまうことも。そうならないためには、最初から失敗しないようにクリニックを見極めましょう。

歯列矯正の失敗の原因

矯正治療の失敗には、担当医とのコミュニケーションの不足や患者自身が協力せずに治療が効果的に進まなかったケースもあります。しかし、困ったことに、担当医に専門知識がなかったケースが存在するのも事実です。 特に「抜歯をしない」「短期間で矯正できる」といった謳い文句を掲げているクリニックでトラブルが多い傾向が。矯正治療は、患者の状態によりベストな方法が異なります。見てもいないうちに治療方法を断定するクリニックには注意してください。

歯列矯正の失敗事例

残念なことに、矯正治療では、失敗がたくさんあります。ご自身は失敗する医師に治療を受けないために、ぜひ失敗事例を参考にしてください。

非抜歯で矯正したら前歯が出た

非抜歯で矯正した結果、前歯が突き出てしまったという事例があります。スペースがないのに歯をまっすぐに並べようとしたため、全体的に前に出すしかなかったということでしょう。結果的に、前歯で嚙めなくなってしまいます。口元は出っ歯でもったりとした印象になり、嚙み合わせも悪くなるのは本末転倒です。非抜歯にこだわりすぎると、無理な矯正計画を立てることになります。矯正ではスペースがなければ抜歯するしかありません。どんな人でも非抜歯でできるわけではないので、非抜歯にこだわるクリニックには注意が必要です。

抜かなくて良い歯を抜かれた

抜かなくていい歯を抜かれてしまったという事例もあります。矯正治療をおこなうときは、必ず精密検査をしてしっかりと計画を立てることが大切です。しかし「精密検査をする機械がない」「計画を立てられる経験がない」などの未熟なクリニックで矯正治療を受けてしまうと、診断ミスが起こり、本来なら抜かなくて良い歯を抜かれるということが起こります。抜いてしまった歯は元に戻りません。クリニックの設備や医師の経験はよく見極めてクリニックを選びましょう。

歯を抜かない矯正でカッパのような口元に

歯を抜かず、見えない装置でおこなう矯正を受けた結果、カッパのような口元になってしまった事例も多いです。口元を拡大する装置を使い、前方向にスペースを作り、歯を並べた結果、上も下も前に出てしまうという仕上がりに。とにかく歯を並べれば良いという考えの医師に矯正治療を受けると、本来矯正において重要なはずの審美性を無視した治療になることがあります。事前にホームページなどで矯正に対するポリシーをチェックした上でクリニックを選びたいです。

失敗しないためのクリニック選び

矯正治療で失敗しないためには、クリニック選びが最重要です。クリニック選びのポイントを紹介します。

複数のクリニックで相談する

クリニックは最初からひとつに絞らず、複数のクリニックで相談するのがおすすめです。ひとつだけだと、そのクリニックの方針や医師の知識などがよく分りません。複数比較することで、信頼できる医師を見つけられるでしょう。

矯正の専門医を選ぶ

矯正は歯科医免許があれば誰でもできますが、専門的な知識や経験がないと望む結果に導けません。矯正専門の医院なら、専門的な資格を取得している医師がいたり、経験が豊富だったりと、さまざまなケースに対応できるスキルがあります。矯正前の歯の状態には個性があるものなので、個別に対応できる技術・知識が必要です。

しっかり計画を立てている

矯正治療を開始するときは、事前にさまざまな精密検査をおこないます。歯並びだけではなく、嚙み合わせや顔つきなど、機能面と審美面が求められるのが矯正です。通常、骨格なども調べた上で、綿密な矯正計画を立てて、シミュレーションをおこなってからスタートします。検査機器が揃っていないクリニック、計画を立てられない医師からの矯正治療は失敗の元。きちんと納得がいく計画を立ててくれるかチェックしてください。

自分も知識を身につける

自分も矯正治療の知識を身につけることも大切です。何も知らないと、医師の説明が理解できず、信頼できる医師かどうか見極めることもできません。自分も知識をつけて、適切な質問をしながら、良い医師を選びましょう。

失敗かもと思ったらすぐセカンドオピニオン

矯正治療をはじめてからも、失敗かもしれないと不安になったら、すぐにセカンドオピニオンを求めましょう。失敗のまま治療を続けるより、早めに対処した方がダメージも少なくて済みます。

新宿駅周辺または西口エリアで通いやすい
矯正歯科3

新宿で矯正歯科を探している方に、ここでは、マウスピース矯正が可能で土日診療ができ、デンタルローンを導入している矯正治療に適した厳選クリニックを3院を紹介します。(2021年3月時点)

完成した歯並びが見られる
インビザライン
あいおい歯科
新宿駅西口医院
  • 患者と歯科医をつなぐトリートメントコーディネーターを採用
  • 口腔内スキャナーで、理想の歯並びをシミュレーション
初回相談 無料
治療機器 iTero/CT/マイクロスコープ
予約 ネット・電話予約
(ネットは24時間予約可)

あいおい歯科
新宿駅西口医院の
WEB予約はこちら

あいおい歯科新宿駅西口医院の
電話予約はこちら
10:00-19:00(年中無休)

TEL:03-6279-4648

裏側×マウスピースの
コラボ矯正
東京ビアンコ歯科・矯正歯科
新宿院
  • 矯正の種類が多く、ワイヤーとマウスピースのコラボ矯正が可能
  • 矯正治療における小臼歯の抜歯にも対応
初回相談 無料
治療機器 iTero/CT
予約 電話予約

東京ビアンコ歯科・矯正歯科
新宿院の
公式サイト

東京ビアンコ歯科・矯正歯科
新宿院の電話予約はこちら
11:00-20:00(土日は16時まで)

TEL:03-5937-1548

1~2本の軽度治療に適した
iGOによる部分矯正
川口歯科診療所
  • 目立つ前歯のみの歯並びを矯正する短期矯正治療が可能
  • 患者への説明を重視し、担当医師・担当衛生士制度を導入
初回相談 3,300円
治療機器 CT/マイクロスコープ
予約 ネット・電話予約
(ネットは24時間予約可)

川口歯科診療所の
WEB予約はこちら

川口歯科診療所の
電話予約はこちら
09:00-21:00(土日は17時まで)

TEL:03-3348-0800