公開日:|更新日:
矯正といえば、銀色の金具を装着したイメージがあるかもしれません。しかし、矯正治療には、その方法が数種類あります。それぞれメリットとデメリットがあるので、詳しくまとめました。自分に合う方法を選ぶときの参考にしてください。
矯正治療の代表格はワイヤー矯正です。ブラケット矯正とも言います。ワイヤーを歯にかける矯正方法で、矯正と言えばこれをイメージする人が多いのではないでしょうか。「ブランケット」という矯正器具を歯に装着して、そこにメタルのワイヤーを通し、少しずつ歯を動かす方法です。素材が丈夫で、装着していても違和感が少ないのがメリットです。
違和感が少ないとはいえ、ワイヤーとブラケットが歯を押さえるので、摩擦はおこります。そこで、歯の負担をより軽減させたセルフライゲーションブラケットという種類の矯正器具もあります。歯に強い力がかからないので、矯正中の痛みを軽減できるのがメリットです。
一般的なワイヤー矯正は、歯の表面に銀色のワイヤーが見えるので矯正中だと分かりやすいですよね。実は、ワイヤー矯正には、「表側矯正」と「裏側矯正」があります。
表側矯正は、歯の表面に銀色のブランケット・ワイヤーを装着します。これが良く見かける、目立つ矯正器具です。料金が他の方法と比較して安いことと、歯が磨きやすいことがメリットです。
見た目が気になる場合は、セラミック製の透明のブラケットやプラスチック製の白色のブラケットがあります。これらの目立たないブラケットは、強度は金属製のブラケットより弱く、料金は高いというのが特徴です。
裏側矯正は、歯の裏側にブランケットを装着してワイヤーを通す方法。矯正していることが分かりづらいので、審美性の面で表側矯正よりメリットがあります。また、抜歯が必要な大掛かりな矯正も対応可能。「歯が磨きにくい」「舌が触れるので違和感がある」「会話がしにくい」「表側矯正より料金が高め」というデメリットが考えられます。
目立ちやすい上の歯は裏側、目立ちにくい下の歯は表側というハーフリンガル矯正も。全部裏側から矯正するより、料金が抑えられます。
マウスピース矯正は、マウスピースを装着して歯を少しずつ動かす方法です。マウスピースを定期的に交換しながら、歯を動かしていきます。交換期間は、一般的に約2週間ごと。一人ひとりの歯並びにあわせて、オーダーメイドで作られます。
マウスピースは取り外しができるのがメリットと言えるでしょう。食事や歯磨きの際、外せるので、食事が美味しくいただけることと虫歯や歯周病のリスクが低くなる点が魅力です。しかし、食事や歯磨き以外はずっと装着していなければいけません。目安としては、一日約20時間。必要な時に外せるのはメリットですが、基本的に一日中歯の全体に被せているので、ストレスに感じるかもしれません。ワイヤー矯正よりゆるく矯正していくので、時間もかかります。オーダーメイドのマウスピースを作り替えながら矯正するので、場合によっては他の方法よりお金がかかる可能性も。歯並びによっては、マウスピースでは対応できないかもしれません。
セラミック矯正は、補綴矯正とも言われます。歯を削ってそこにセラミックの被せ物を装着し、歯並びや歯の形を整える方法。歯を動かす方法ではないので、早く治療が終了します。しかし、天然の歯を削るのが最大のデメリットです。「スケジュールの都合がつかない」「人前に出ることが多く審美性を重視したい」という人には向いているでしょう。歯の色や形も整えられるのがメリットです。
全顎矯正は、上下すべての歯並び・かみ合わせを治療する歯列矯正を指します。場合によっては歯を抜くなどの処置をして、大きな歯の移動を伴うこともあります。歯並びだけでなく、かみ合わせも同時に治療するので咀嚼機能が改善し、虫歯や歯周病の予防にもなります。
全体の矯正ではなく、気になる歯だけ矯正する部分矯正も可能です。部分矯正では、ワイヤー矯正が一般的。全体の矯正より、期間は短く、費用は安くなる可能性が高いでしょう。歯並びの状態によっては部分矯正では対応できないこともあるので、歯科医と相談してください。
顎の骨の状況によっては、矯正器具だけで矯正するのが難しいケースもあります。先天性の疾患がある場合も同様です。骨格に問題があって矯正での嚙み合わせの改善が難しい場合、手術による矯正がおこなわれます。外科矯正は、歯並びが良くなるのはもちろん、顔つきが改善されるのもメリットのひとつです。入院が必要になります。
クイック矯正は、歯の上部をわずかに削ったり土台を取り付け、その上にセラミックのクラウンを被せて歯並びを整える方法です。正確には矯正治療ではなく審美治療に数えられ、短期間で美しく整えることができます。
舌側矯正(裏側矯正)は、歯の裏側に矯正装置を取り付ける矯正治療の1種です。舌側矯正の場合は、歯の裏側に装置を装着するため、矯正が目立ちません。矯正装置が見えてしまうのが好ましくない職業の方などに合った治療方法です。
歯の矯正をしたくても、見た目が気になって一歩踏み出せない…。そんな悩みがある人におすすめしたいのは、インビザラインです。マウスピース矯正のひとつですが、マウスピースが薄くて透明なため、近づいても目立ちません。また、一回のマウスピース交換で移動させる距離がわずかなので、痛みも軽減されています。その分、10日に1回くらいの頻度でマウスピースの交換が必要です。
マウスピースの枚数と治療期間に制限を設けずに納得がいくまで治療を続けるインビザライン治療です。前歯の歯並び矯正と奥歯の噛み合わせの矯正を同時に進めるケースや、極めて重度に歪んだ歯列を改善するケースといった複雑な症例や長期間を要する症状の場合によく用いられます。
軽度の歯並び改善や、一度矯正治療を施した部分が後戻りを起こした場合などに効果を発揮するインビザライン治療です。全ての歯を制限なく稼働できる点が強みで、治療期間は短く、治療費はリーズナブルに抑えられます。
アソアライナーはワイヤー装置を使わずに透明なマウスピースによって歯並びを整える矯正治療です。透明なマウスピースは目立ちにくく、人と接する際にも気づかれにくい、自由に取り外せるなどのメリットがあります。
クリアアライナーは、透明ラミネートでできたマウスピース矯正装置です。5回以内に終了するような軽度な歯列矯正や、上のみ・下のみなど、部分矯正のかみ合わせ、矯正治療後の後戻りなどで使われます。
クリアコレクトは、口腔内スキャナからデータを取って作成したマウスピースを装着することで歯を少しずつ動かす治療装置です。デジタルスキャンの装置がないと受けられない矯正治療なので、クリアコレクトを受けられるクリニックは限られています。
キレイラインは歯列矯正一種で、マウスピースって歯並びを改善する治療法です。目に付きやすい上下6本ずつの前歯(合計12本)を中心に矯正するのが特徴で、歯並びのガタガタ、出っ歯、すきっ歯、ねじれ、後戻り矯正などに適応できます。
キレイラインキッズとは、お子様の習癖改善を通して綺麗な永久歯が生え揃うことを目的とした小児用矯正治療プログラムです。小児期から爪を噛む、指をしゃぶる等の悪習癖を改善し、将来的に歯並びが悪化するリスク防ぐために有効です。
ピュアライン矯正とは、透明なマウスピースを用いた歯並び矯正治療方法です。マウスピースには金属を使用していないため金属アレルギーを持っている人でも安心して治療を受けられる点や、従来のワイヤー矯正のような痛みを伴わない点が大きな特徴です。
ウィ・スマイルは、「リーズナブル」「比較的短期間」「目立ちにくい」矯正治療を実現した治療方法です。治療期間を医師と相談しながら決められるのが大きな特徴で、治療費もリーズナブルに抑えられます。
DPEARLは、光学テクノロジーも駆使して患者様専用のマウスピースを作る矯正治療です。3DプリンターやCADといった技術を活用することで、従来の歯並び矯正治療に比べておよそ半額の費用で治療を開始できます。
hanaraviは、大学病院での勤務経験者をはじめとして複数の矯正専門医がカウンセリングから立ち会うマウスピース型の歯並び矯正治療です。日本矯正歯科学会から認定を受けた専門医たちが複数人で治療計画を作成するため、どんな症例にも柔軟に対応できます。
マウスピース矯正ローコストとは、前歯上下6本の歯列矯正に特化して作られたマウスピースを使う治療です。適応症例も軽度〜中度までに限定することで、従来の全体矯正治療と比べてリーズナブルかつ短期間での治療が可能です。
hanaloveは、透明で取り外し可能なマウスピースを使って自宅で簡単に始められる歯並び矯正治療です。hanaloveで使われているマウスピースは医療用ポリマーを材料として作られており、アメリカ食品医薬品局の医療機器として認証を取得しています。
Oh my teethは、初回診療を除けば全て自宅でできる手軽な歯並び矯正治療サービスです。マウスピース等の矯正治療キッドが自宅に届き、24時間体制のLINEサポートを利用すればいつでも担当医に相談できる点が強みです。
矯正方法には複数の種類があります。「矯正中の見た目はどうありたいか」「スケジュールはどうか」「予算はどのくらい用意できるか」といった観点で選ぶのも良いでしょう。ただし、歯並びの状態によって選ぶべき矯正方法は異なるので、最終的には、医師との相談になります。矯正は長期間の継続治療です。希望はしっかり伝えた上で、説明を良く理解して、納得のいく治療方法を選びましょう。
新宿で矯正歯科を探している方に、ここでは、マウスピース矯正が可能で土日診療ができ、デンタルローンを導入している矯正治療に適した厳選クリニックを3院を紹介します。(2021年3月時点)
初回相談 | 無料 |
---|---|
治療機器 | iTero/CT/マイクロスコープ |
予約 | ネット・電話予約 (ネットは24時間予約可) |
あいおい歯科新宿駅西口医院の
電話予約はこちら
10:00-19:00(年中無休)
TEL:03-6279-4648
初回相談 | 無料 |
---|---|
治療機器 | iTero/CT |
予約 | 電話予約 |
東京ビアンコ歯科・矯正歯科
新宿院の電話予約はこちら
11:00-20:00(土日は16時まで)
TEL:03-5937-1548
初回相談 | 3,300円 |
---|---|
治療機器 | CT/マイクロスコープ |
予約 | ネット・電話予約 (ネットは24時間予約可) |
川口歯科診療所の
電話予約はこちら
09:00-21:00(土日は17時まで)
TEL:03-3348-0800