新宿の矯正歯科Webマガジン「Mipha~美歯~」 » 矯正治療の基礎知識 » 開咬(かいこう)とは

公開日: |更新日:

開咬(かいこう)とは

矯正治療を必要とする嚙み合わせの不具合に、「開咬(かいこう)」という症状があります。前歯の上と下に空間ができる症状です。開咬は、大きなデメリットがある症状ですが、マウスピース矯正ができる可能性があります。開咬について、症状や原因、考えられる悪影響、治療方法をまとめました。

開咬(かいこう)とは

開咬(かいこう)とは、上下の前歯の間に隙間ができる症状のことです。不正咬合のひとつ。「オープンバイト」とも呼ばれます。口が開いているということではなく、奥歯をしっかり噛み合わせたときにも、上の前歯と下の前歯の間に隙間ができてしまっている状態です。

基本的には、開咬と言うと、前歯の症状を指します。しかし、奥歯でも上下に隙間が空く症状が起きていることも。これを区別するために、前歯の開咬を「前歯部開咬」、奥歯の開咬を「臼歯部開咬」と呼ぶことがあります。

開咬の原因

開咬が起こる原因は、主に3つです。開咬の原因を紹介します。

幼少期の癖

一番多い開咬の原因は、幼少期の癖です。永久歯が生える時期まで指しゃぶりをしていたケースや舌で歯を押す癖があると、永久歯の生え方に問題が生じてしまいます。歯は、矯正できることからみても分かるように、生えるときに力が加わるとその力に応じてしまいます。上に押し上げるような力が断続的に加わったことで、上の前歯は押し上げられ、下の前歯は押し下げられ、上下の間に隙間が出来てしまうのです。

口呼吸

口呼吸の癖があると、唇の筋肉が衰え、口腔内の筋肉が緩みます。筋肉のバランスが悪くなり、舌の位置まで変化が起こると、骨格に影響して歯が嚙み合わなくなることも。口呼吸は幼少期の癖の一種でもあります。

遺伝

顎の骨の成長に問題が生じて開咬になるケースも。顎の骨が前下方に成長すると、前歯同士の噛み合わせが悪くなります。このケースは、遺伝が要因となっていることが多いです。

開咬による悪影響

開咬の症状があると、どのような影響があるか心配ですよね。実は、開咬は、将来的に歯を失うリスクが高い症状。他の影響も含めて、どのような悪影響があるのかお伝えします。

歯を失うリスクが高い

開咬は、歯を失うリスクが高いです。不正咬合の中でも、開咬は特に注意しなければいけない症状と言えます。歯を失ってしまう原因は、歯にかかる力の分散が上手くできないことにあります。歯の全体で噛み合わせられないので、力が奥歯に集中してしまいます。過剰な負担がかかり続けることで、歯が劣化。割れるなどのリスクが生じるのです。歯が劣化するときは、徐々に進行するため、気がついたときには、治療が難しく、抜くしかないことも。早めの対処が大切です。

顎関節症になりやすい

開咬は、前歯が嚙み合いません。奥歯や顎に負担がかかりやすいので、顎関節症にもなりやすいです。

食べ物をよく噛めない

噛もうとしても、歯と歯の間が空いているので、食べ物をよく噛めないのも困りごとのひとつです。しっかり噛めないまま食べ物を飲み込むことが増えると、胃腸への負担も大きくなります。

ドライマウスになる

前歯が開いていると、口がいつも開いている状態になります。口呼吸の頻度が増え、ドライマウスになるかもしれません。ドライマウスは、菌が繁殖しやすい環境です。また、唾液には口内環境を整え、歯周病を予防する役割がありますが、乾燥してしまうと、口の中の不調の原因にもなります。風邪や口臭などのトラブルも増えやすくなるので、注意が必要です。

発音しづらい

歯の隙間から空気が漏れるので、発音しづらいという影響もあります。特にサ行の発音が舌足らずになりやすいでしょう。

コンプレックスになる

開咬の症状は、口元の印象があまり良いものではありません。コンプレックスにつながることも多いです。心理的な問題にもつながる可能性があります。

開咬の治療方法

開咬は、心身への悪影響が大きいので、なるべく早めに矯正治療をしたいですよね。将来歯を失うリスクがあると聞くと、とても重たい症状のように思うかもしれませんが、影響は大きいものの、治療方法としては、一般的な矯正治療で改善できることが多いです。

実は、開咬には、マウスピース矯正が合います。

もちろん、歯や口の中の状態によって選ぶべき治療方法は異なりますが、マウスピース矯正の適用ができる症状が多いのも開咬の特徴なのです。

開咬の治療には、奥歯を喉の方に移動させる方法がおこなわれることが予想されます。奥歯をワイヤー矯正で調整すると、歯科矯正用アンカースクリューというチタン製の杭を骨に打ち込むなどの処置が必要になります。しかし、マウスピース矯正なら、このような大変な処置をせず、マウスピースだけで歯を移動させることも可能。場合によっては、顎間ゴムなどを利用して対応できることが多いです。目立たずに治療を進められます。

ただし、顎の骨の成長に原因があるケースでは、外科手術が必要になるかもしれません。

新宿駅周辺または西口エリアで通いやすい
矯正歯科3

新宿で矯正歯科を探している方に、ここでは、マウスピース矯正が可能で土日診療ができ、デンタルローンを導入している矯正治療に適した厳選クリニックを3院を紹介します。(2021年3月時点)

完成した歯並びが見られる
インビザライン
あいおい歯科
新宿駅西口医院
  • 患者と歯科医をつなぐトリートメントコーディネーターを採用
  • 口腔内スキャナーで、理想の歯並びをシミュレーション
初回相談 無料
治療機器 iTero/CT/マイクロスコープ
予約 ネット・電話予約
(ネットは24時間予約可)

あいおい歯科
新宿駅西口医院の
WEB予約はこちら

あいおい歯科新宿駅西口医院の
電話予約はこちら
10:00-19:00(年中無休)

TEL:03-6279-4648

裏側×マウスピースの
コラボ矯正
東京ビアンコ歯科・矯正歯科
新宿院
  • 矯正の種類が多く、ワイヤーとマウスピースのコラボ矯正が可能
  • 矯正治療における小臼歯の抜歯にも対応
初回相談 無料
治療機器 iTero/CT
予約 電話予約

東京ビアンコ歯科・矯正歯科
新宿院の
公式サイト

東京ビアンコ歯科・矯正歯科
新宿院の電話予約はこちら
11:00-20:00(土日は16時まで)

TEL:03-5937-1548

1~2本の軽度治療に適した
iGOによる部分矯正
川口歯科診療所
  • 目立つ前歯のみの歯並びを矯正する短期矯正治療が可能
  • 患者への説明を重視し、担当医師・担当衛生士制度を導入
初回相談 3,300円
治療機器 CT/マイクロスコープ
予約 ネット・電話予約
(ネットは24時間予約可)

川口歯科診療所の
WEB予約はこちら

川口歯科診療所の
電話予約はこちら
09:00-21:00(土日は17時まで)

TEL:03-3348-0800